弊社は富士市内の2つの道の駅を管理・運営しています。
道の駅 富士川楽座 |
![]() |
東名高速道路と一般道の両方から入れるアクセスの良さと多彩な施設が魅力の道の駅で、年間来場者数は350万人超。
天気が良い日には館内のあらゆる場所から富士山の雄大な景色を望むことができます。 静岡県内のお土産や地元の農産品、地元の食材を使った食事、さらに、科学館やプラネタリウムも併設しており、天候を問わずお楽しみいただける道の駅です。 |
道の駅 富士 |
![]() |
静岡県で最初に誕生した道の駅。 国道一号線沿いに位置し、”富士でひとやすみ”をテーマにドライブの休憩として多くのお客様にご利用いただいております。 静岡県の特産品や農産物を取り揃えた売店やソフトクリームやクレープを販売する『IDEBOK』、店内で打つ自家製麺と削りたてのかつお節で作る料理が自慢の『おふくろ食堂』でお食事を販売しております。 |
【総合職】
新入社員研修で各職種(企画・営業・管理・総務)の業務を体験し、希望や能力・適応性等を十分考慮して配属先が決まります。
【企画】
「体験館どんぶら」やプラネタリウム、富士川楽座4階「めぐみ本舗」を多くのお客様に楽しんでもらえるよう企画運営する仕事です。イベントやキャンペーンの企画立案および運営をはじめ、イベント等のチラシの制作、科学実験などのショーの実施、接客などを担当。プラネタリウムの企画制作にも携わります。その他、当社の広報として、メディアの取材対応やSNSによる情報発信も担当します。
【営業】
当社の直営店舗を管理運営する仕事です。道の駅富士と富士川楽座3階屋外の産直市「ふじのくに楽座市場」と富士川楽座3階お土産売り場にあります「富士山の幸」での接客・販売・仕入れをメインに、接客と管理業務を担当します。花木市場からの仕入業務のほか、お土産物の仕入れ、売場づくりやアルバイトの募集と指導、シフト管理など、幅広い業務を担当します。
【管理】
富士川楽座、道の駅富士、両施設を常に清潔に、使いやすく保ち、お客様に満足していただける環境を提供する仕事です。トイレや空調、電灯などの各種設備に故障・不具合があった時の修繕をはじめ、ネット関係の管理や電子マネーの対応なども担当します。テナントとの相談や交渉にも携わります。
【総務】
当社社員が安心して働けるよう環境を整える仕事です。来客や電話等での問い合わせへの応対や伝票処理といった一般事務のほか、給与計算や支払い、現預金管理、仕入先への支払いなどの経理業務、労務管理などを担当します。
【試験の流れ】
①願書提出 ※4月30日(土)消印有効
▼
②一次選考(筆記試験) 5月9日(月)13:30~予定
▼
③二次試験(面接試験)
▼
④内々定
【提出書類】
履歴書
【募集人数】
1~5人
詳細はコチラ▼
※東名富士川サービスエリアからは3階になります。
➋展望ラウンジ
➏フジヤマギャラリー
⓬イベントスペース
⓭セミナールーム
⓮フリースペース
⓱富士市観光案内所
⓱富士川楽座旅行センター